この記事でわかること
- 【ここだけ読んで】筆者が使用した感想・方法(雑記)
- アシックス GEL- KAYANO31の基本情報
- どんな人におすすめか
- 購入方法
【ここだけ読んで】筆者が使用した感想・方法(雑記)
お時間ない方はここだけでいいので読んでみて下さい🙇
まずは私のダイエット記録から
ダイエット期間:2023年12月~2024年6月(現在も体重、体型はほぼ維持しています。)
体重 : 69.3kg → 60.5kg
体脂肪率: 17.8% → 10.6%
肥満度 : 5.3% → ー8.1%
※その他の数値は画像参照


さて、今回から、いよいよ私が半年間実践したダイエット方法についても、少しずつお話ししていきます。
これまで、私は
ダイエット開始から9kg減量達成するまで
“一歩も走っていません”
と豪語して参りました。
ではどうやってダイエットに取り組んだのか?カロリーを消費したのか?
その答えは
“走らずに、歩いた”
でした。
ふざけるな!
そんなの詐欺だ!
釣りだ!訴えてやる!
(と言われるほど私の記事は読まれていませんが…(苦笑))
そう私を罵倒したい方。
本当に申し訳ございません。
でも、私は皆さんを騙すつもりも、釣るつもりも一切ありません。
本当に、
「歩く」ことと「走る」ことは全然別物だと考えています。
お許しいただけるなら、もう少しお付き合いください🙇
例えば、普段から電車通勤のあなた、明日から
「最寄りの駅+1駅走ってください。」
と言われたらどうですか?
嫌です!
って思いませんか?
少なくとも私は嫌です!
では、明日から
「最寄りの駅+1駅分歩いてください。」
と言われたらどうですか?
嫌です!
って思われる方もいらっしゃるかもしれませんが…
私は、「それくらいならなんとか。」
と思えます。
確かに、「歩く」と「走る」ではカロリー消費が2倍くらい変わると言われています。
運動 | 体重60kgの人が30分やった場合の消費カロリー(目安) |
---|
ウォーキング(速歩) | 約100〜120kcal |
ジョギング(軽く走る) | 約200〜250kcal |
ただ、カロリーが2倍消費できたとしても、続けるつらさがそれ以上なら嫌じゃありませんか?
(少なくとも、私は走ることが歩くことの「5倍」以上嫌です。)
しかも、「歩く」、「走る」などの有酸素運動は「20分以上続けると脂肪燃焼モードが加速する。」
ので、逆に言うと20分未満だけ走ってもあんまり効果がありません。
20分連続で走るって…拷問かよ
20分連続で歩くなら…まあやってやらんでもない
これがダイエット初期の私です。
私は「歩く」を選択しました。
また、「歩く」ことのメリットとして、「筋肉が減りにくい」ことが挙げられます。
「走る」とカロリーをたくさん消費しますが、どうしても筋肉も一緒に減少しやすくなります。
「歩く」ことで、筋肉の減りを少なくし、効率よく脂肪燃焼が期待されます。
マラソン選手って、ムキムキマッチョな方いませんよね?
あれは長距離を走る練習を繰り返すことで、走るための効率の良い筋肉以外を削ぎ落とされた状態だからなんです。
ムキムキマッチョじゃなくも、あの「走る」ことに特化した体ももちろん美しいですけどね。
結局、ダイエットは「コツコツ続ける」ことが大事です。
僕は、私は、今日から1週間で10kg痩せるんだ!
そのためにフルマラソンを毎日走るんだ!
だからコツコツなんて必要ない!
こんなの無理ですよね?倒れます。
できたとしても、理論上、1週間運動だけで10kg痩せることはほぼ不可能です。
何事も継続が大切です。
1日だけ頑張るより3日、3日より1週間、1週間より1ヶ月、半年、1年、2年
だから少しでも継続しやすい「歩く」をおすすめしたいのです。
私のように半年間歩くことを意識すれば、絶対にやせられます。
一緒に頑張りましょう!
とりあえず1日20分、歩くことから始めてみましょう。
そして、20分歩けたご自分を毎日褒めてあげましょう!
ここまで読んでいただき、ちょっと歩いてみようかな。
ともし思っていただいた方におすすめのシューズ
【アシックス GEL-KAYANO 31】
をご紹介します。
おすすめするポイントは3点です。
① とにかく丈夫!私の300万歩を支えてくれました。
② 「走る」より「歩く」向き
③ 見た目(特にカラーリング)
それぞれのポイントを解説します。
① とにかく丈夫!私の300万歩を支えてくれました。
私は2024年の1年間で、このシューズを利用しながら少なくとも300万歩は歩きました。

こちらは私のiPhoneの歩数計スクショです。
2024年の平均歩数:14,027歩
ここからはわかりやすく、14,000歩としましょう。
14,000歩✖️365日=511万歩
2024年は仕事もプライベートもほとんどこのシューズを利用しており、
少なくとも全歩数の70%以上はこのシューズを利用したと仮定。
すると
511万歩✖️70%=約350万歩
となります。300万歩以上、支えてもらいました。
私は2043年12月からダイエットに取り組みましたが、2024年1月1日にこのシューズを購入。
(正しくお伝えすると、この時購入したのは、前身の商品であるGEL ~KAYANO30です)
2025年1月1日から、現行商品である【GEL -KAYANO31】に買い替えました。
ほぼ1年365日、300万歩以上使用し、右小指の先が少し破けた程度でした。
丈夫さに惚れて、年を跨いだタイミングで現行商品も継続して購入したというわけです。
ちなみに2025年4月7日現在、までの平均歩数は約18,000歩です。
年明けから約100日使用し、先ほどの計算で行くと
18,000歩✖️100日✖️70%=約120万歩
使用となります。

それだけ歩いた靴の現状がこちら
⚠️この後成人男性が使い倒している靴の画像が表示されます。
ご気分を害する方は読み飛ばしてください🙇


お目汚し失礼しました🙇
ただ、100万歩以上使用しても、シューズの本体、全く問題なしです。
それだけお伝えできていれば幸いです。
② 「走る」より「歩く」向き
こちらのシューズ、私の知る限りのランニングシューズの中で
かなり厚底の部類だと思います。
ランニングシューズの多くは、「走る」ために、軽量重視の設計になっています。
でも私は「走らない」
だから、「走りやすさ」より「足への負担軽減」を優先しました。
たっぷりのゲルで着地の衝撃をしっかり吸収してくれるので、ヒザや足首により優しいですよ。
また、見た目のゴツさの割に軽いです。手に取ってもらうと、軽さにびっくりされると思います。
あと、厚底なんで、自動的に少し背が高くなります(笑)
③ 見た目(特にカラーリング)
いくらウォーキング用だとしても、見た目が悪いと履く気が起きませんよね。
それに、せっかくウォーキング用のシューズを買ったので、仕事中の歩くチャンスでも使用したい。
ただ、私は職場が「ビジカジ」OKですが、いくら「ビジカジ」と言っても、あまり派手な靴は避けたいところでした。
だから、こちらのシューズに真っ黒があったのも、購入のポイントでした。
真っ黒であれば、ジャケット+チノパンスタイルでも悪目立ちせずいい感じです。
最後に、気になった点、改善を希望する点を簡単に
・値段が高い
高いです…アシックスのランニングシューズの中でも高い方です。
でも長く履き続けられるのでコスパは悪くないと思います。
高い物買ったんだから!ということがモチベーションにつながる方もぜひ!
・雨に弱い
表面がメッシュ生地なので、水が沁みてきます。
軽い雨くらいなら頑張って歩きたい!と思ってこちらを使用すると、靴下まで濡れます。
メッシュ生地なので乾きも早いですが。多少の防水性を追加いただけると助かります。
以上、私が実際に履き倒している感想をお届けしました。
非常に丈夫で足に優しいこちらの【アシックス GEL-KAYANO 31】
おすすめです。
アマゾン販売ページ
GEL-KAYANO 31の特徴と仕様
- メーカー:ASICS(アシックス)
- シリーズ:GEL-KAYANO(ゲルカヤノ)31
- 重量:約305g(27.0cm)
- クッション性:PureGEL搭載(従来より約65%柔らかい)
- 安定性:4D GUIDANCE SYSTEM™搭載
- アッパー素材:エンジニアードメッシュ(前モデルはニット)
- 用途:長距離ランニング、日常のジョグ、ウォーキングなど(公式HPより)
GEL-KAYANO 31はこんな人におすすめ!
- ✅ 膝や足首への負担を減らしたい人
- ✅ 丈夫で長持ちする靴をお探しの方
- ✅ ランニングよりウォーキング派
- ✅ 履き心地・安定性を重視する方
購入方法と価格比較
GEL-KAYANO 31は以下のオンラインショップで購入可能です👇
アマゾン販売ページ
ぜひ、私と一緒に「ウォーカー」になりましょう!
コメント