この記事でわかること
- 【ここだけ読んで】筆者が使用した感想・方法(雑記)
- every frecious tallとは?特徴と基本情報
- どんな人におすすめか
- 導入方法
【ここだけ読んで】筆者が使用した感想・方法(雑記)
お時間ない方はここだけでいいので読んでみて下さい🙇
まずは私のダイエット記録から
ダイエット期間:2023年12月〜2024年6月(現在も体重、体型はほぼ維持しています。)
体重 : 69.3kg → 60.5kg
体脂肪率: 17.8% → 10.6%
肥満度 : 5.3% → ー8.1%
※その他の数値は画像で


ダイエット方法の詳細については、順次記事を追加していきますので、少しお待ちくださいね。
ちなみに一つだけ。私はダイエット開始から9kg減量達成するまで
“一歩も走っていません”
昔からただ走るという行為が苦手でして…
同じような方いらっしゃいましたら、続報をお待ちください!
ではここからが今回の本題!
あなたは半分以上『水』なんです!
だから、体に良い『水』をたくさん飲みましょう!
以上!
で終わったらせっかくここまで覗きに来てくださったあなたに失礼ですよね。
すいません。
ちゃんとやります。
ダイエットに大切な要素に「体質改善」があります。
これは#2のプロテインのご紹介の際もお伝えしましたね。
『水』を摂取することで
・食欲が抑えられる
食事の前にコップ1〜2杯の水を飲むことで、胃がある程度満たされ、過食を防ぎやすくなります。空腹と「のどの渇き」を混同する人も多く、水分不足が原因でつい間食してしまうこともあります。
・老廃物を排出する(デトックス効果)
水をしっかり摂ることで、尿や汗を通じて老廃物を体外に排出しやすくなります。これにより、むくみの解消や体内の代謝サイクルが正常化され、痩せやすい体に近づきます。
個人的にこれが『水』を摂取する最大の理由だと思っています。
・便秘の改善
水分不足は便秘の大きな原因のひとつ。腸内の水分量が足りないと、便が硬くなり排出しづらくなります。十分な水分補給は腸の動きを助け、腸内環境の改善にもつながります。
流行りの「腸活」にも繋がります。
この3点が期待されます。
おすすめの飲み方は
こまめに:一度に大量ではなく、1日を通して少しずつ飲むのが理想
目安量:1日1.5〜2Lを目安に(個人差あり、ご自身の体調で調整してください)
常温〜冷たい水:運動前や朝は冷たい水で代謝を促進、日中は常温でもOK
です。
こまめにたくさん摂取し、1日トイレに10回程度行きたくなるのが理想と言われています。
さて、『水』をできるだけ摂取いただくと良いことはお分かりいただけたかと思います。
『水』を飲むと言っても方法はたくさんありますよね。
・水道水
・ペットボトル
・ウォーターサーバー
などなど
その中でも私がご紹介するのは“ウォーターサーバー”
数あるウォーターサーバーの中でも“every frecious tall”をおすすめします。
なぜこの商品なのか。
理由をお伝えしていきます。
おすすめするポイントは3点です。
① 在庫なし
② 手間要らず
③ お湯が使える
それぞれのポイントを解説します。
① 在庫なし
“every frecious”は浄水型のウォーターサーバーです。
浄水型とは、水道水をタンクに入れるだけ。
あとはボタンひとつで冷水、お湯など綺麗な『水』が出てきます。
私は、以前からウォーターサーバーに興味はありましたが、あの予備の水を置く場所を考えるのが嫌で。
最初の注文が多すぎたら家にたくさん予備が余るし。
少なすぎたらその都度注文するのが面倒だし。
そんな時に“every frecious”の存在を知り、これだ!とすぐ契約しました。
それまではAmazonでペットボトルを箱買いしてましたが、おかげでゴミも減り、ペットボトルを置く場所も必要なくなり。
コンビニで水を買うと高いので、お気に入りの水筒に毎日水を入れて出かける。
快適な生活を送っています。
② 手間要らず
“every frecious”は契約するとサーバーが送られてきます。
あとは水を入れて使用するだけ。(最初は試運転作業が少しありますが、水を入れて捨てるを何回か繰り返すだけです。)
ちょうど良い時期に「交換用カートリッジ」が送られてくるので、届いたら交換するだけです。
交換の頻度も年に1回程度。
それ以外はタンクに水道水を補給するだけ。
全く手間がかかりません。
③ お湯が使える
我が家は共働きで、子供が一人でいる時間があります。
うちの子、実はどん兵衛が好きで(笑)
頻繁に食べさせるとあまり体に良くないですが、稀におやつ代わりに小さいどん兵衛食べたいって言われます。
でも両親不在だとお湯を沸かすのは心配。
“every frecious tall”だと、高温水が出てくるので、うちの子は自分でどん兵衛、作れるようになりました。
(安価な“every frecious lite”だと、高温水モードがありませんので、公式HPをよくご確認ください。)
もちろん、どん兵衛以外にもコーヒーやお茶を作る際に重宝しますよ。
以上、おすすすめポイント3点でした。
最後に、気になった点、改善点を簡単に
・置き場所が必要
これは何を買ってもそうですが、常に置き場所を確保しなければいけないのはやはりデメリットです。
我が家のようにヘビーユーザーには気にならないかもしれませんが、たまにしか水を使用しない家庭には向いていないかもしれません。
・電源が必要
これも致し方ないですが、常に電源は必要です。
細かい話ですが、常に電源に刺さっているので、待機電力も多少かかっているでしょう。
水を購入している方は、購入費用や電気ケトル等でお湯を沸かす頻度と、この商品月額使用料、電気代など比較検討が必要かと思います。
(月額料金や目安の電気代は、下記に記載しておきます。)
以上、私が実施に使用している感想をお届けしました。
水をたくさん飲む習慣を身につけるためにも、
在庫なし、手間要らずな浄水型ウォーターサーバー、いかがでしょうか?
おすすめです。
▼公式サイトはこちら
➡️ 【every frecious(エブリィフレシャス)】
every frecious tallとは?特徴と基本情報
every frecious tall(エブリィフレシャス トール)は、富士山の天然水で有名なFRECIOUS(フレシャス)が提供する浄水型のウォーターサーバー。
主なスペックは以下の通り:
- 浄水方式:高性能フィルター内蔵(JIS基準13項目クリア)
- 温度調整:5段階(冷水・常温・温水・高温・エコモード)
- 電気代:月平均約360円(エコ機能使用時)
- サイズ:W29×D36.3×H112.5cm
- タンク容量:冷水1.5L、温水1.3L、常温0.6L
- 月額料金:3,300円(税込)〜(フィルター代込み)
ダイエット以外にも!every frecious tallはこんな人におすすめ!
- ✅ 水をたくさん飲む・料理にも使いたいご家庭
- ✅ ボトル式の受け取りや交換が面倒な方
- ✅ 赤ちゃんのミルク作りに使いたいご家庭
- ✅ 定額制で水のコストを安定させたい方
導入方法
定期的に、お得なキャンペーンも開催されています。
お申し込みやキャンペーンの有無、適用条件は、以下の公式サイトでチェック👇
➡️ 【every frecious(エブリィフレシャス)】
まとめ:使い勝手・デザイン・コストのバランスが良いウォーターサーバー
every frecious tallは、浄水型ウォーターサーバーとして非常にバランスの取れた1台です。
「水を買わずに済む」「フィルター交換無料」「インテリアに馴染む」など、
日常生活に寄り添う設計が好印象。新生活や子育て家庭にもおすすめです!
コメント