【ダイエット成功記録#1】毎日の記録でモチベーション維持。半年で9kgのダイエットに成功しました!|16種類の健康指標を測定できる高機能体組成計【Anker Eufy Smart Scale P2 Pro レビュー】

ガジェット

この記事でわかること

  • 【ここだけ読んで】筆者が使用した感想・方法(雑記)
  • Anker Eufy Smart Scale P2 Proの主な特徴と仕様​
  • どのような人におすすめか​
  • 購入方法と価格情報​

【ここだけ読んで】筆者が使用した感想・方法(雑記)

お時間ない方はここだけでいいので読んでみて下さい🙇

まずは私のダイエット記録から
ダイエット期間:2023年12月〜2024年6月(現在も体重、体型はほぼ維持しています。)

体重  : 69.3kg → 60.5kg
体脂肪率: 17.8% → 10.6%
肥満度 :  5.3% → ー8.1%

その他の数値

ダイエット方法の詳細については、順次記事を追加していきますので、少しお待ちくださいね。
ちなみに一つだけ。私はダイエット開始から9kg減量達成するまで

 “一歩も走っていません”

昔からただ走るという行為が苦手でして… 
同じような方いらっしゃいましたら、続報をお待ちください!





ではここから今回の本題!

そもそも皆さんはなぜ体重計を必要としていますか?
それはズバリ!『体重を測りたい』からではないでしょうか?
そんなの当たり前って思いますよね?
でも『体重を測りたい』これが本質ではないでしょうか?

仮に、人類が何を食べても、どんなに運動しなくても、逆にどんなに激しい運動をしても、一切肉体に変化が起こらない生き物だとしたら… 
誰も体重なんか測りません。
体脂肪率なんか気にしません。

「太ったから痩せたい」
「若々しくマッチョになりたい」
「かっこよく腹筋割りたい」
「ガリガリだから太りたい」

そのために、運動を頑張ろう!節制しよう!筋トレしよう!いっぱい食べよう!
その結果は?どうすればわかる?
見た目が大きく変化すれば結果は目に見えますが、ある程度の期間が必要です。
毎日の細かいご自分の努力の結果を【客観的な数字】で確認するために。
人は『体重を測る』のです。
数字で毎日の成長が感じられるから、『モチベーションが維持できる』のです。

前置きが長くなりましたが、
体重を測るだけなら、体重計はなんでもいいのでは?

例えばこんなの。
懐かしいですねぇ。おばあちゃんちにありましたね。

でもこれじゃダメなんです。
あなたの努力は【記録】した方が良いのです。
記録することで、毎日の些細な変化に気づきます。
例えば私は

「昨日は食べる量抑えたぞ!」 → 翌日200g体重減
「昨日は筋トレ頑張った!」 →  翌日0.3%体脂肪率減
「昨日は飲み会で食べすぎた」 → 翌日300g体重増 → 「今日は筋トレ頑張ろう、食事を抑えよう』

と毎日の自分の行動指針の目安として体重計を活用しました。
しかも、継続すればするほど記録を見るのが楽しみになります。
明日も体重計に乗るから、頑張ろう!と意識できます。

「じゃあ、古い体重計を引っ張り出してきて、毎日測って記録をノートに書くよ!」
そんな声が聞こえてきそうですが、それ、本当に続けられますか?
毎日欠かさず体重計に乗って。メモに書いて。毎日。毎日。

そんなことに手間をかけるなら、意識をダイエットや筋トレに全振りした方がよくないですか?
しかも、体重だけならまだメモでなんとかできますが、

・体脂肪率は?
・筋肉量は?
・除脂肪体重は?
・基礎代謝量は?
・肥満度は?

わかりませんよね。
わかったとしても記録するの面倒ですよね。
せっかく頑張ってるのだから、一度に勝手に色々記録してくれて損はないはずです。

とは言え、あまりに高機能で高価な体重計は必要ないと思います。
アスリートならまだしも。少なくとも一般人の私には必要ありませんでした。
その点、今回ご紹介している
【Anker Eufy Smart Scale P2】
は最低限の測定項目(それでも私には多すぎるくらいでした。)と自動記録が可能で、価格と機能のバランスが私に一番合っていました。

実は同じくAnkerより、もっと性能の高い「P3」の体重計も出ていますが、私は「P2」で十分満足できました。個人的には価格も安い「P2」をおすすめします!

また、今回の製品、特にアプリが優秀で、毎日体重計に乗るだけで勝手に全ての項目(下記参照)を記録し、グラフ化してくれます。

こんな感じです。
体重のみ抜粋してますが、全項目自動でグラフ化されます。

どうでしょう?
特になんの設定も必要ないので、非常に楽ですよ。
ぜひ皆さんも毎日活用して、ご自身の体調管理に役立てて下さいね。
プチ情報ですが、体重計に乗るタイミングは、毎朝の歯磨き時がおすすめですよ。
体重計は毎日同じ時間に乗ることで、より自信の変化に気づくことができます。
歯を磨く際に体重計に乗る。
これを習慣化すればOKです。
ただし、歯を磨いて体が揺れていると、体重計の数値がいつまでも安定せず、計測が
終わりませんので少しだけじっとして下さいね。

最後に、気になった点、改善を希望する点を簡単に

・電池式である
(できれば充電式にして欲しい。ただ2年以上毎日使用しても電池切れはまだ起きていません。)
・16項目もいらないからもっとお求めやすくしてほしい
(私には「骨格筋量」「骨量」「タンパク質」「心拍数」など必要ありませんでした。)

以上、私が実際に使用した感想をお届けしました。
性能とコストのバランスがよく、乗るだけでスマホに16項目が記録。
家族分も自動的に振り分けてくれます。
自分の体を一番客観的に見ることができるのは「数字」です。
そのための体重計、おすすめです。

▼商品の購入はこちら
➡️ Amazon販売ページ



Anker Eufy Smart Scale P2 Proの特徴と仕様

Anker Eufy Smart Scale P2 Proは、以下のような特徴と仕様を持つ体組成計です。

  • 測定項目:​体重、体脂肪率、BMI、心拍数、筋肉量、骨量、体内水分率、基礎代謝量、内臓脂肪レベル、タンパク質量、除脂肪体重、骨格筋量、皮下脂肪率、体内年齢、体脂肪量、ボディタイプの16種類​ 
  • 接続方法:​Wi-FiおよびBluetooth​
  • 防水性能:​IPX5等級の防水仕様​
  • 対応アプリ:​EufyLifeアプリ(iOSおよびAndroid対応)​
  • 電源:​単4形電池4本(付属)​

Wi-Fi接続により、スマートフォンを手元に置かなくてもデータが自動的に同期されます

Anker Eufy Smart Scale P2 Proはこんな人におすすめ!

  • ✅ 体重を測りたい方​
  • ✅ Wi-Fi接続による自動データ同期を重視する方​
  • ✅ 家族全員で健康管理を行いたい方​
  • ✅ 防水性能のある体組成計を探している方​

購入方法と価格情報

Anker Eufy Smart Scale P2 Proは以下のサイトで購入可能です👇

価格や在庫状況は変動する可能性があるため、購入前に各サイトで最新情報を確認してください。

➡️ Amazon販売ページ



まとめ:多機能で高精度な体組成計

Anker Eufy Smart Scale P2 Proは、16種類の健康指標を測定できる多機能な体組成計です。Wi-Fi接続による自動データ同期や防水性能など、使い勝手の良い機能が多数搭載されています。体組成データの精度やアプリの3Dモデル機能に関して一部注意点はありますが、総合的には健康管理をサポートする優れた製品と言えるでしょう。​


ご不明な点やさらに知りたい情報がございましたら、お気軽にお問い合わせください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました