【極上】挽きたて“コクとろ”ハニーナッツの作り方|簡単なのに、感動間違いなし!

  • URLをコピーしました!
目次

絶対に試してほしい! “自分で作る”ごほうびスイーツとは

私は強く確信しています。
コクとろハニーナッツを体験したあなたは…

やめられない。
とまらない。

現に、私と妻は、
【年間350日以上、コクとろハニーナッツを食べ続けている】
にも関わらず、全く飽きることがありません。

飽きないどころか、旅行や出張で食べられなかった残りの15日、
コクとろハニーナッツを欲しています。

それくらい中毒性があり、悪魔的に美味しい。
しかも、

  • 簡単、5分で完成
  • 材料3つだけ
  • 健康に良い
  • 太りにくい
  • 腸活にも効果的

ときたもんだ。
試さない理由がありますか?

さあ、今すぐあなたもこのレシピを再現し、

コクとろハニーナッツの官能的な美味しさに、思う存分酔いしれてください。

材料たったの3つ!5分でできる“コクとろ”ハニーナッツの基本レシピ

必要な材料

  • 素焼きミックスナッツ(アーモンド・くるみ・カシューナッツ)250g
  • はちみつ 100g
  • ヨーグルト 適量

手順は5つだけ!|絶対に失敗しない作り方

  • ミックスナッツをフードプロセッサーで細かく挽く
  • 細かく挽けたら、はちみつを加える
  • 全体がまとまるまで混ぜ合わせる
  • 容器に移してコクとろハニーナッツ完成
  • 完成したコクとろハニーナッツをヨーグルトに加えて食す

【ハニーナッツ1:ヨーグルト10】程度の割合で食べていただくのがおすすめです。
ハニーナッツの割合を増やせば増やすほど、悪魔的に美味しくなりますが、
美味しすぎて危険です。
戻れなくなります(笑)

補足動画(ミックスナッツの挽き具合)

TEN

ミックスナッツはこのくらい細かく挽きましょう。

⚠️注意点

  • ミックスナッツをフードプロセッサーにかけ続けると、油分が出ます。
    上記動画程度の細かさになったら、撹拌を止めましょう。
  • 必ず、ナッツを挽いてからはちみつを混ぜ合わせてください。
    同時にフードプロセッサーにかけると、うまくナッツが細かくなりません。

おすすめの製品

我が家で使用しているおすすめ製品をご紹介します。
特に、ミックスナッツは“味の決め手”になりますので、
安すぎるナッツは避けましょう。

大島ナッツ

たくさんのミックスナッツを試してきましたが、

  • 味・品質
  • 価格

のバランスが一番良いです。
Amazonセールの割引対象にもなることが多い商品なので、セール時に
まとめ買い推奨です。

TEN

楽天よりAmazonの方がお買い得です。

※画像は公式サイトから引用

梅屋ハネー 純粋はちみつ

はちみつに関しては、ナッツより重要度が落ちます。
こちら、中国産のはちみつですが、コスパよく、味も問題ありません。

もちろん、はちみつの種類によって香りも味わいも変化しますので、
お気に入りを見つけるのも楽しいですよ。

※画像は公式サイトから引用

農協ヨーグルト

ヨーグルトについても、市販のお気に入りで問題ありませんが、
こちら、超絶おすすめです。
酸味が少なく、コク深い味わいなので、コクとろハニーナッツと相性抜群です!

我が家の冷蔵庫内…セール時に爆買いしました(笑)

パナソニック ブレンダー・ハンドブレンダー

これを購入するまでは、
【ブンブンチョッパー】を使用して、手動でナッツを砕いていました。
大変でした…

文明の利器は素晴らしいですね!

TEN

ハンドブレンダーもずっと欲しかったので、
一石二鳥でした。

※画像は公式サイトから引用

ヨーグルト以外にも!毎日使えるハニーナッツ活用法

トーストに乗せて

スプレッド感覚で塗るだけで、朝がちょっと贅沢に。
糖質オフのパンとも相性◎。

朝食を世界一美味しくする調理機器はこちらから

ダイエット中のおやつ代わりに

「ちょっと甘いもの食べたい…」
そんな時もこれなら罪悪感なし。

アイスやパンケーキにも相性抜群

バニラアイスにトロリとかければ、
カフェ風スイーツの完成です!

ダイエット中でも問題なし!健康スイーツ

本当に美味しいコクとろハニーナッツですが、
ダイエット中も抵抗なく食べていただけます。

ミックスナッツ+はちみつ+無糖ヨーグルト

この3つ、全てがダイエット向きの食品なので、言わずもがなです。
一つずつ、解説します。

ミックスナッツで、良質な脂質の摂取を

ナッツに含まれる

「良質な脂質」
「食物繊維」

脂質は太るイメージが強いですが、ナッツに含まれるのは不飽和脂肪酸で、
血糖値の急上昇を抑える働きがあり、結果として空腹を感じにくくなります。
さらに食物繊維が腸内環境を整え、便通の改善、腸活にもつながります。

アーモンドは1日20粒程度で満腹感が持続し、間食の量を自然に減らすことができます。
もちろん食べ過ぎは逆効果ですが、適量であればむしろ体重管理の強い味方になります。

ミックスナッツは、美味しくて満足感が高く、健康的に痩せたい人にぴったりの自然派おやつなのです。

はちみつでビタミンやミネラル、酵素を取り込み、代謝をサポート

はちみつは、白砂糖よりも血糖値の上昇が緩やかで、
脂肪として蓄積されにくい性質を持っています。
また、ビタミンやミネラル、酵素も含まれており、代謝をサポートする効果も期待できます。

たとえば、朝の白湯に小さじ1のはちみつを加えるだけで、
腸が動きやすくなり、便通が改善される期待も。
さらに、甘いものへの欲求を無理なく満たせるため、間食や過食の予防にもつながります。

はちみつは「ただ甘いだけ」ではなく、体に優しくて賢い甘味料。
ダイエット中でも安心して取り入れられる自然のサポーターなのです。

無糖ヨーグルトは、低カロリー・高タンパク

武藤ヨーグルトは低カロリーながら高たんぱくで、腸内環境を整える乳酸菌が豊富に含まれています。
腸内環境が改善されると、代謝が上がりやすくなり、脂肪が燃えやすい体づくりにつながります。

朝食を無糖ヨーグルトに置き換えるだけで、便通がよくなり、お腹まわりがすっきりと。
また、無糖なので余分な糖質をカットでき、間食や夜食の代わりにもぴったりです。

無糖ヨーグルトは「整腸×高たんぱく×低糖質」の三拍子そろった、
理想的なダイエットサポート食品なのです。

TEN

以上の特性を持った3つの食品の掛け合わせ。
コクとろハニーナッツは間違いなく、ダイエットスイーツ界
のエースとなれます!

相性抜群!フルーツベスト5

コクとろハニーナッツ+農協ヨーグルト
これにフルーツをプラスすれば、もう無敵です!

これまで様々はフルーツを掛け合わせてきました。
個人的ベスト5をご紹介します

5位 🍍パイン🍍

トロピカルな甘さが広がるパインは、
コクとろナッツとヨーグルトに驚くほどマッチします。
シャキッとした食感と爽やかな酸味が、
濃厚なナッツの旨みを引き立て、一口で南国気分に。

4位 🍓イチゴ🍓

いちごの甘酸っぱさが、
コクとろナッツの濃厚な甘みと絶妙に絡み合い、
まるで高級デザートのような味わいに。
ぷちぷち食感がアクセントになり、ヨーグルトとの相性も抜群。
春のご褒美にぴったりです。

3位 🍎りんご🍎

シャキッとみずみずしいりんごが、
コクとろナッツの濃厚さに心地よい軽やかさをプラス。
ヨーグルトのまろやかさと合わさることで、
朝食プレートのような上品な一皿に。

2位 🍌バナナ🍌

ねっとり甘いバナナが、
コクとろナッツと驚くほどの一体感を生み出し、
まるでピーナッツバターを添えたスイーツのような満足感。
ヨーグルトと合わせれば、贅沢気分に浸れる鉄板コンビです。

1位 🍑カキ🍑

とろけるような柿の上品な甘みが、
コクとろナッツの濃厚さと優しく溶け合い、
奥深い味わいに。
意外性抜群なのに完成度は最上級。
秋限定の贅沢スイーツとしてぜひ。

TEN

1位なのに絵文字がなく、
桃で代用しました(笑)

冷蔵保存でどのくらい持つ?

密閉容器で冷蔵庫に入れれば、約1週間は十分持ちます。
我が家ではあっという間になくなるので、1週間以上保存したことがありません(笑)

まとめ|“自分を甘やかす”のに罪悪感はいらない

いかがでしたでしょうか?
こんなに美味しく

  • 簡単、5分で完成
  • 材料3つだけ
  • 健康に良い
  • 太りにくい
  • 腸活にも効果的

と本当にメリットしかないコクとろハニーナッツ
ぜひ、お試しください!
きっと、後悔しないはずです!

疲れた日の夜や、忙しい朝にそっと添えて、自分に“おいしいご褒美”を。

整った食卓は、整った心から。

あなたの暮らしに、コクとろハニーナッツのやさしい甘さが寄り添いますように。

TEN

私はこれからも、食べ続けます!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次