※本記事にはプロモーションが含まれています。
靴、褒められたこと、ありますか?
私はこれまで、身だしなみや清潔感に、それなりに気を配って生きてきました。
- 髪型
- 服装
- カバン
- 時計やアクセサリーなどの装飾品
「それ、いいですね」
と言われた経験も何度かあります。
ただ、靴だけは一度も褒められたことがなかったのです。
革靴、スニーカー、種類問わずです。
見られていなかったわけではないと思います。
むしろ、身だしなみにこだわるビジネスパーソンほど、
靴を“見る”習慣があると感じています。
”おしゃれは足元から”
有名な言葉なので、意識している人も多いはずです。
でも、それでもなお、靴は、褒められない。
よく考えると、私も、他人の靴を褒めた記憶がありません。
いい靴だな。
と思っても”あえて伝える”ほどではない。
靴ってそんな存在なのかなと、思っていました。
そう、Flower MOUNTAIN(フラワーマウンテン)に出会うまでは。
初めて「その靴、いいですね」と言われたのは、フラワーマウンテン
私が初めて人に褒められた靴。
そのブランド名は、Flower MOUNTAIN(フラワーマウンテン)。
おそらく、まだ多くの人にとっては「聞いたことないな。」
という存在かもしれません。
「フラワーマウンテン」の世界観を知りたい方は、まずは公式サイトをチェックしてみてください。
私は、フラワーマウンテンの靴を履きだしてからというもの、
カフェでも、会社でも、友人との集まりでも、
何度も、何度も「その靴いいね。どこで買ったの?」と聞かれるようになりました。
しかも男女問わず、若い方から年配の方まで。
- どぎつくなく、それでいて一目でわかる個性。
- ちょっと派手にも思えるけれど、上品さも兼ね備えた唯一無二のデザイン。
- “悪目立ち”せず、“印象に残る”。
それがこの靴、フラワーマウンテンの不思議な魅力なんです。
私のフラワーマウンテン1足目との出会いは、まさに「一目惚れ」でした。
確か、神戸の南京町あたりを旅行で散策中の時だったと思います。
店頭にたくさん並んだフラワーマウンテンのスニーカー。
なんだあの靴?めっちゃ可愛い!
吸い込まれるように店に入った私。
それくらい、いい意味で”インパクト”がありました。
その時に即購入した、私の1足目はこちら
”インパクト大”ではないでしょうか?
もちろん、フラワーマウンテンには、
他にもたくさんの種類の靴があるので、この後じっくりご紹介していきますね。
しかもこのフラワーマウンテンの靴は、人と被りずらい。
人気のスニーカーブランド
- ナイキ
- ニューバランス
- オニツカタイガー…etc
確かに、人気で、おしゃれで。
良いスニーカーがたくさんあります。(私ももちろん持っています。)
でも、みんなが知っているから、被る可能性も高いし、話題になりにくい。
フラワーマウンテンは、まだあまり知られていないからこそ!
- 褒められる
- 話題になる
- 覚えられる
そう思います。
どうでしょうか?
気になってきましたか?
ここからは、フラワーマウンテンの魅力をたっぷりご紹介していきます。
ぜひ、最後までお読みください。
フラワーマウンテンってどんなブランド?
本章では、フラワーマウンテンの公式サイトやブランド紹介を参考にしながら、
その魅力と世界観を整理してお伝えします。
自然と職人技が融合した、日本発のスニーカーブランド
フラワーマウンテン(Flower MOUNTAIN)は、2015年に日本のシューズクリエイター太田圭輔氏と中国のデザイナー楊超(ヤン・チャオ)氏によって設立されたスニーカーブランドです。
自然界の美しさと職人の技術を融合させたデザインが特徴で、国内外で高い評価を受けています。
自然からインスピレーションを得たデザイン
ブランド名の「フラワーマウンテン」は、楊超氏がハイキングで訪れる山の名前に由来しています。
草花や動物、山の稜線など、自然の造形美からインスピレーションを得たデザインが特徴で、スニーカーには有機的な曲線や自然モチーフのパターンが取り入れられています。
ブランド名の通り、山や花などの自然をモチーフにしながらも、
そのデザインはどこか都会的で洗練されていて、アウトドアと日常の中間をちょうどよく歩ける。
職人の手仕事による温かみ
フラワーマウンテンのスニーカーは、ハンドメイドによる製作が特徴です。
複雑なカットや縫製のディテールなど、職人の手による細やかな作業が施されており、大量生産のスニーカーとは一線を画す温かみがあります。
このような手仕事の表現が、欧州を中心に海外でも高く評価されています。
機能性と快適性の両立
デザイン性だけでなく、機能性にも優れています。
アウトソールの開発にこだわり、衝撃吸収性と反発力に優れたソールを採用。
また、足を柔らかく包み込む製法を取り入れ、日本人の足にフィットするラスト(木型)を考案するなど、履き心地の良さを追求しています。
世界で認められる日本発ブランド
フラワーマウンテンは、日本国内だけでなく、欧州を中心に世界50カ国以上で展開されています。特にイタリアや英国で人気があり、全体の約80%が海外向けの販売となっています。自然の造形を発想源にしたデザインや、ハンドメイドによる温かみのある雰囲気が、世界中の人々に支持されています。
フラワーマウンテンは自然の美しさと職人の技術を融合させた、日本発のスニーカーブランド。
「登山靴っぽいけど、重くない」
「派手に見えるけど、悪目立ちしない」
「個性的だけど、合わせやすい」
これらが、私も感じているフラワーマウンテンの魅力です。
フラワーマウンテンは”こんな人”におすすめ
- 派手すぎる靴は避けたいけど、靴にはちょっとこだわり派と思われたい人
- ナイキやニューバランスではどこか物足りないと感じる人
- 自然やアウトドアが好きだけど、街でも違和感なく履ける靴が欲しい人
- 「知る人ぞ知る」という言葉が好きで、それどこの靴?と聞かれたい人
- スニーカー通じゃないけど、センス良いねと褒められたい人
- 若作りに見られず、ちゃんと若く見える靴を探している人
- 可愛いスニーカーを求めて何足も試してきた人
- スカートにもパンツにも合う万能スニーカーを探してる人
- 旅行にも、カフェにも、自然の中にも似合う一足が欲しい人
つまり、”老若男女全ての皆様”へ自信を持っておすすめできるということです。
フラワーマウンテンを“褒められた”私の体験談
私が最初にフラワーマウンテンで購入したのは、
先述の通り、PAMPAS(パンパス)/グリーンというモデルでした。
この靴を履くようになって、会社の同僚、友人、そして家族から、
「その靴いいね」と言われた回数が、圧倒的に増えたのです。
「その靴、どこの?」
「すごいオシャレ!」
「デザインがいい。あんまり見ない感じ」
そんなふうに言われるたびに、
「買ってよかった!」
そう思いました。
また、外食など、靴を脱いで食事をしている際、見知らぬ方たちが
「あの入り口にあった緑色の花柄の靴みた?可愛くない?」
と話しているのを聞いた時は、思わず、「それ、私のなんですよ〜、いいでしょう。」
と言いそうになりました(笑)
やはり、フラワーマウンテンのデザインは人の目を惹きつける魅力があるようです。
さて、人を惹きつける”魔性の靴、フラワーマウンテン”
次の章では、ブランドラインナップをご紹介していきます。
フラワーマウンテンの代表シリーズ紹介|あなたの好みは?
フラワーマウンテンは、デザインだけでなく、シリーズごとに魅力が異なります。
「人と被らない」「会話が生まれる」「褒められる靴」という共通の魅力を持ちながら、
使うシーンやファッションに合わせて、ベストな一足を選べるのも大きな特徴です。
YAMANO 3(ヤマノスリー)
フラワーマウンテンの代表格。
アウトドアシューズのようなソールに、都会的なデザインが融合された一足。
通勤・旅行・街歩きまで対応できる、ブランドのバランス型モデルです。
✅ しっかりした足元で安定感が欲しい
✅ カラフルだけど上品な靴が好き
✅ 長時間歩いても疲れにくい
”YAMANO 3”の一部商品をご紹介
PAMPAS(パンパス)
私が購入した1足目のモデル。
個人的に一番お気に入りのシリーズです。
柔らかく、ナチュラルな印象ながらも、独自性のあるカラーとフォルムで、
“優しさと個性”が共存する一足です。
✅ コーデにさりげない個性を添えたい
✅ ナチュラル・アースカラーが好き
✅ カフェや街歩きで褒められたい
”PAMPAS”の一部商品をご紹介
NAZCA(ナスカ)
ミリタリー感とストリートの要素が融合。
厚みのあるソールと大胆なカットが特徴的なサンダル。
モードやスポーツミックスとも相性良好なモデルです。
✅ ボリューム感ある足元が好き
✅ 普通のサンダルでは物足りない
✅ 街で個性をしっかり出したい
”NAZCA”の一部商品をご紹介
CAMP(キャンプ)
スリッポンライン。
アウトドアライクなベルトデザインとクッション性に優れた軽量設計で、
“被らないスリッポン”を探している人にぴったりです。
✅ 楽で快適&おしゃれに履けるものを探している
✅ 機能性×デザイン性を両立したい
✅ 普通のスリッポnじゃ満足できない
”CAMP”の一部商品をご紹介
その他、たくさんの商品があります。
ここに掲載した以外にも、さまざまなカラーリングが展開されています。
あなたのお気に入りの1足がきっと見つかりますよ。
デザインの世界観や最新ラインナップが見たい方は、公式サイトへどうぞ。
⚠️購入する場合は、公式サイトからではなく、Amazon、楽天などのネットショッピング経由がおすすめです。
直下に理由も解説しています。
おすすめの購入方法
フラワーマウンテンの購入は、
Amazonや楽天市場>公式サイト
をおすすめします。
理由は、公式サイトもAmazonや楽天市場も”値段がほぼ変わらない”からです。
値段が同じであれば、”ポイント還元”のある、お気に入りのネットショップでの購入
をおすすめします。
私も、1足目以外は楽天市場で購入しています。
実際の口コミ紹介+筆者コメント
良い口コミ①
「サイズも履き心地も想像以上!通気性も◎」
普段26〜26.5cmを履いているが、幅広設計のため26cmでぴったりだった。
1年前にショップで一目惚れしたが在庫がなく断念。
今回ついにAmazonで購入できた。
フラワーマウンテンは年2回の限定生産らしく、在庫が出るのは稀。
通気性がよく、蒸れやすい自分にも快適。
問い合わせ対応も丁寧で、非常に好印象。
📝 筆者コメント:
フラワーマウンテンは、“出会った時に買っておくべき靴”だと、私も実感しています。
デザイン性の高さだけでなく、履き心地や通気性の評価も非常に高く、
まさに「履いて気持ちいい」「持って嬉しい」靴ですね。
良い口コミ②
「可愛いだけじゃない。履き心地で選ばれる靴」
ウィリアム・モリス柄に惚れて購入。
履き心地が軽くて歩きやすく、他の靴に戻れないほど愛用。
かかとが減るほど履き込み、リピート購入。
見た目も可愛く、知らない人に褒められたり、どこで買ったか尋ねられることも。
📝 筆者コメント:
私も、最初は「デザインに惹かれて」購入しました。
けれど履いてみて驚くのは、その“軽さ”と“馴染みやすさ”。
そして、同じように「それどこの?」と聞かれる体験をする。
やっぱり、この靴には“語られる魅力”があると感じます。
問題点ありな口コミ
「中敷のコルク効果には過度な期待はNG」デザインと靴底のゴムに惹かれて購入。
履き心地は良好。
靴紐を変えることでさらに印象が変わる点も面白い。
ただし“中敷がコルクで足形に馴染む”との説明は過剰表現かも。
実際はごく薄いコルクフィルムで、効果は実感しづらい。
📝 筆者コメント:
たしかに「足になじむ中敷き」という表現は、個人差がありますね。
私自身は履いていく中で自然と“自分の靴”になっていく感覚がありましたが、
インソールの構造に期待しすぎると、ギャップを感じる方もいるかもしれません。
とはいえ、それを補って余りある“フィット感と満足度”は確かです。
よくある質問(FAQ)
Q. フラワーマウンテンって、ファッション的に浮かないですか?
A. 全く問題ありません。
モデルや色の選び方によっては、シンプルなコーデにもよく馴染みます。
特に「PAMPAS」や「YAMANO3」は、デザイン性が高くも悪目立ちせず、
街歩き・カフェ・ビジカジなど、幅広いシーンで自然にフィットします。
Q. 人と被る心配はありませんか?
A. ほぼありません。
ナイキやニューバランスに比べ、認知度がまだ高くないため、
実際に私も、被ったことが一度もありません。
「それどこの靴?」と聞かれる機会が増え、話題にもなります。
私は愛用して数年経ちますが、
・被った回数:0回。
・私もその靴持っていますと言われた回数:1回
と、嬉しいようなもっと流行ってほしいような(笑)
Q. 履き心地はどうですか? 長時間歩いても大丈夫?
A. 実際に街歩きや旅行でも、疲れにくく快適に履けました。
軽量で柔らかく、ソールのグリップも効いています。
アウトドアブランド由来の設計なので、クッション性や安定感も十分。
実際に街歩きや旅行でも、疲れを感じにくく愛用しています。
Q. サイズ感はどうですか? 普段通りでいい?
A. 普段通り、もしくは0.5cm下げる人も。
幅広設計のモデルが多く、ゆとりがある構造です。
口コミでも「普段26.5cmだけど26.0でぴったりだった」との声がありました。
不安な方は、初回は試着やサイズ交換対応可能な店舗・サイトをおすすめします。
私は、いつものサイズでぴったりでした。
Q. ビジネスカジュアルにも合いますか?
A. モデル次第で十分対応可能です。
派手なカラーや柄物を避ければ、カジュアルな職場で違和感なく履けます。
特にネイビー・ブラック・アースカラーは落ち着いていて合わせやすいです。
まとめ|靴を褒められるという体験がくれたもの
最後にもう一度お聞きします。
あなたは、
靴を褒められた
そんな経験、ありますか?
私はあります。
何度もあります。
何度言われても嬉しいものです。
フラワーマウンテンがこの喜びを運んでくれました。
靴なんてそれなりでいい。
歩きやすければそれで十分!
そう思っているあなたへ
“足元ひとつ”で人との会話が生まれ、自信が生まれ、印象まで変わる。
フラワーマウンテンが実現してくれます。
さらに!
フラワーマウンテンの靴は、ただおしゃれなだけではありません。
- 履き心地が良く
- 職人が丁寧に作り上げた質感を持ち
- 洗練された唯一無二のデザイン
見た目、機能性、選択の幅
どの視点からもおすすめできます。
よかったら、一度その足で体験してみてください。
「靴を変えるだけで、自分も少し変われる」
フラワーマウンテンは、あなたに”変化”を届けてくれるでしょう。
自信を持って、おすすめします。
おしゃれもいいけど、「靴は歩くためにある!」という方にはこちらがおすすめ
この記事では「褒められる靴」として、フラワーマウンテンをご紹介してきましたが、
「もっとたくさん歩きたい」
「足への負担を軽くしたい」
という方には、
“歩くことに特化した靴”の選び方もおすすめです。
こちらは、私が300万歩以上歩き倒した靴の紹介記事です。
「褒められる靴が欲しい」あなたにはフラワーマウンテン。
「歩き続けるための靴が欲しい」あなたはこちらの記事をぜひご覧ください。
コメント